北陸4県と言われることがあります。福井、石川、富山、新潟で4県。
すごい違和感があります。福井育ちの僕にとっては北陸は3県です。
福井、石川、富山。新潟は北陸って感じはしないですね。考えたこともありません。
もっとも、石川県人、富山県人、新潟県人の意見はよく知りませんが。
新潟はちょっとというかかなり遠い感じがしますね。
北信越という言葉があります。北陸3県+長野(信濃)+新潟(越後)。これを見ても、新潟を北陸とは捉えていないことがうかがえます。
なぜ新潟は北陸じゃないのか?僕にとってはですけども。。。
大きいのは西日本と東日本の違いでしょう。新潟だけ東日本なんですよね。
わかりやすいのが言葉の違いでしょうか。
福井、石川、富山の方言は西日本よりです。それに対して新潟の言葉は東京よりです。標準語に近いんですね。
以前に、青春18切符で福井~仙台間を往復したことがあります。
福井→石川→富山→新潟→山形→仙台というルートを通ったのですが、新潟に入ったときに乗客の方言の感じががらっと変わったことを覚えています。
もちろんフォッサマグナが通っている糸魚川は新潟の西の端ですし、JR西日本から東日本に切り替わる直江津も西の端の方です。
これからも新潟の大部分が東日本であり、北陸3県とは異なることがわかります。
僕らは京都、関西を身近に感じます。でも新潟の人はそうじゃなさそう。東京が近いですからね。
確かにこれらの4県には同じ日本海側の豪雪地帯、米どころという大きな共通点はあります。
ただ、やっぱり新潟は遠いんですよねえ。特に福井~新潟間はねえ。
なんでこんな話を書いたかというと、道州制の割り振り案をちょこちょこ見たからですね。
長い目で見ると、僕は道州制の方向に動いていくのではないかと思ってはいるのですが、北陸ってどうくくるかが1番難しい地域なんじゃないかと思ったからです。
余談ですが、道州制の話になると、実は福井県の立ち位置も微妙なんですよね。
近畿に入るのか、北陸でいるのか、それとも県を分割するのか。なんとも曖昧なところにあるもんだ。
大概において曖昧この上ない僕にお似合いの県なのかもしれないですわ。
まあ、まったくもって個人的な、しょうもないよもやま話でした。
No comments:
Post a Comment