2日連続のストップ安で一気に7円まで。
昨日は8円まで1円だけ戻ったみたいですが、これはきっと投機的な買いがあったんでしょうね。
JALの出来高がトップですから。
7円で買えば、10円で売ってもかなり儲かりますから。
まあ、なんというかいろいろ時間の問題ですね。
そもそも上場株の1日の値動き幅は、株価に応じて決められています。
そして、その決められた値動き幅だけ一日のうちに動いてしまうと、それ以上はストップさせてしまうわけです。
例えば、決められた値動き幅だけ下がった株はそれ以上売ることができなくなるわけです。これがストップ安です。
ストップ高はその反対。
あまりに激しい値動きから投資家を守るための制度と思っていいでしょう。
お恥ずかしい話ですが、僕はいくら下がればストップ安になり、逆にいくら上がればストップ高になるのか知りませんでした。
ちょっと調べてみました。
2010年からちょっとだけ変わったみたいで、現行制限値幅は・・・
1円~100円未満:±30円
100円~200円未満:±50円
200円~500円未満:±80円
500円~700円未満:±100円
700円~1000円未満:±150円
1000円~1500円未満:±300円
1500円~2000円未満:±400円
2000円~3000円未満:±500円
3000円~5000円未満:±700円
5000円~7000円未満:±1000円
7000円~10000円未満:±1500円
・・・・・・
こんな感じです。
大体、株価の15%~30%程度動いたらストップするみたいですね。株価の安い銘柄はもっと幅がありますが。
それにしてもわかりにくいですね。
一律で始値の20%動いたらストップとかにしたらいいのにと、素人の僕は思ってしまいます。まあ、株価の安い銘柄だけは別でもいいのですが。
この方が公平な気がするんですけどもね。わかりやすいし。
どうせ、こんな制限値幅を細かく決めても恣意的なものでしかないんですから。
それにしても、なんかこんなの多いよなあ、と思ったりしますわ。別に株に限った話じゃなくね。